どうも。今もバッサリお客様をショートボブに切らせていただいた小林です
次のお客様がご来店させる前にこの記事を書かせていただいているわけですが、最近ホント多いです!
『ショートボブ』
先ほどのお客様、お子様がまだ小さくて、なかなか髪の毛に時間がかけられないハズなのに、やってみたくなる魅力があるんでしょうね
襟足スッキリさせたいってのが第一希望でしたので、このスタイルをオススメさせていただきました
切ろうかなーって迷っている方、ぜひ
デザート店長 小林祐一
2017.09.13更新
どうも。今もバッサリお客様をショートボブに切らせていただいた小林です
次のお客様がご来店させる前にこの記事を書かせていただいているわけですが、最近ホント多いです!
『ショートボブ』
先ほどのお客様、お子様がまだ小さくて、なかなか髪の毛に時間がかけられないハズなのに、やってみたくなる魅力があるんでしょうね
襟足スッキリさせたいってのが第一希望でしたので、このスタイルをオススメさせていただきました
切ろうかなーって迷っている方、ぜひ
デザート店長 小林祐一
投稿者:
2017.09.07更新
雨が続きますね。
秋だから…というか、夏からすっとこんな感じで洗濯物も乾かなくて困っちゃいますよね
さて、そんな気分を吹っ飛ばす髪型にしませんか??
ここ最近、バッサリ切る方多いんです。
『もう暑くないし』『何かめんどくさい
』『飽きた
』
皆さん揃ってこうおっしゃいます。
やはり小林的に、お客様にオススメしてきたのは、
夏は結べる長さがあって(暑い時は結べた方がラク&日焼け予防)、首回りがスッキリする洋服が多いから、切りすぎないほうがいいですよ
と、ミディアム〜ロング推しだったせいか、皆さん言うことが同じです
こんな
でも、それでよかったって思っていただければ幸いです♪
ですが、小林的に秋は、思い切ってアゴから上の長さをオススメします
こんな
なぜか??
まぁ以前から言いまくってるんで新鮮味はありませんが、
秋は、首回りのオシャレが増える!
これに尽きます
(まぁ、長いの飽きたってのもあると思いますけど)
やはり、秋は洋服がガラッと変わります。
素材もそうですが、明らかに洋服の厚みが変わります
首の周りって(襟)、意外と髪の毛のシルエット変わっちゃうんですよね
特にマフラーとかしたら、静電気や何やらでボサボサ確実です。
なので秋から春先にかけては髪の毛、短めにチャレンジして、新たな自分を発見してみてはいかがですか??
デザート店長 小林祐一
最初さえ登録してしまえばあとはラクチンですよ♪
投稿者:
2017.08.28更新
えっ……。もう8月終わりですか!?
今年も残すところあと4ヶ月。
最近では四季を感じずらくなってきてるという声が多く聞こえます。
特に秋が。
そんな時は自分から感じに行きましょう♪
さて、ここ最近のブログで推しているワード。
それは『秋』です。
『夏』のスタイルと『秋』のスタイルは、真逆の雰囲気になります。
夏のイメージは、【明るく元気なパワフルさ】
秋のイメージは、【しっとり落ち着いた大人な艶やかさ】
(小林の勝手なイメージです)
洋服も暗めの色を選びがちです。
で、髪の長さも正反対です。
夏は暑い!だから切る!というのではなく、暑いからこそ、結べる長さを残しておく。
首の日焼けも防げますしね♪
対して秋はというと、洋服は襟付き。ストール。ハイネック。やたらと首周りのオシャレが頻繁になります。
そこで、髪の毛はアゴラインのボブ!か、もっと短くしてショートボブがオススメです☆
こんな感じとか、
なんかがいいんではないですか??
もちろん似合う、似合わないと言った問題もありますので、カラーリングやパーマと合わせて小林までご相談くださいね☆
デザート店長 小林祐一
投稿者:
2017.08.24更新
いきなり五七五で始まりました。
まだ8月なのに秋支度!?とお思いの方も多いとは思いますが、洋服屋さんはすっかり秋模様です。
夏と秋のヘアカラーの違いとは何なのでしょうか??
夏→アッシュ系でハイトーン。軽く見える、透明感。
秋→ブラウン系でトーンダウン。しっとり艶やかに。
まるで正反対ですよね。
そもそも秋って、夏に受けたダメージが一気に表面化してくるタイミングでもあるんです。
(今年は天気が悪かったのでそんなに気にならないかも!?)
『でもまだ8月だし、まだ秋っぽくしたく無いなぁ。けど夏っぽすぎるのもどうかなぁ』
なんて方にオススメのヘアカラーがあるんです!!
通常、秋カラーは、【ブラウン×バイオレット】で作るのが小林流ですが、夏をまだ忘れきれない!って方にオススメなのが、
【アッシュ×バイオレット少々】
の組み合わせ!!
☆そもそもなぜバイオレットを配合するのか??
→これ、バイオレットにしたくて配合するんじゃないんです。補色ってご存知ですか??簡単にいうと、色同士の仲の良さ。
ヘアカラーにおいて、黄味が強い髪の毛に紫色(正確には青紫)を補色として使うと黄味を消してナチュラルに発色してくれます。
逆に赤味が強い髪の毛には緑系の色味を配合するといいんです♪
もちろん、配合量は髪質や染める前の色味によって変わってきますが、そこはきちんと施術前に見させていただて判断します♪
ところで、流行って人の気分で左右されると思います。
バッサリ切りたくなる(夏)→伸ばしたくなる(秋)
明るくしたくなる(夏)→暗くしたくなる(秋)
何となく毎年変わらない流行ってこんな感じしません??
さて、秋支度、アナタはどう変身しますか??
デザート店長 小林祐一
投稿者:
2017.08.18更新
今年は夏らしい感じがなかったように感じます。
雨ばっか。
くせっ毛さん達はさぞお困りのことでしょう。僕もその一人です。
さて、本題ですがタイトル通りです。
もう秋の準備を始めている人も多いのでは??
洋服も秋物が並んでいるところを見ると、髪型も秋仕様にする必要もあるのかなと。
では、秋らしさって一体何!?というところから。
まずはカット。
この後にも出てきますが、秋から冬にかけては何と言っても『ツヤ』が大事です!!
ツヤが出る条件としては、カット技術で考えると、やはり短い毛を作りすぎない事が肝心です!
これは、通年意識しなければならない事ではありますが、秋冬は特にそうなんです!!
で、つまりどういうことか!
それは、『レイヤーを入れすぎない』それだけです!!
そもそも秋って型が重いスタイルが好まれるんですが、春夏で軽くした表面の毛がいい感じで伸びてきてくれて、この季節にほどよいレイヤーとして型を作ってくれるんですよね♪
なので、バランスを見ながらではありますが、裾の毛だけを切って整えてあげると、一気に秋らしくなりますよ♪
↑↑↑↑↑
型でいったらこんな感じ♪
次にカラー。
春夏は赤みのないアッシュ系やベージュ系が圧倒的なオーダーでしたが、秋冬はというと、ズバリ『ブラウン』です!
一言でブラウンといっても様々な色味があります。
アッシュブラウン、モカブラウン、モーヴブラウン、マロンブラウン……etc
つまり、○○ブラウンといった、ブラウンをベースにした色味がオススメなんです!!
赤味が好きではない方はアッシュブラウン。赤すぎるのが嫌な方はマロンブラウン。といった具合に、ブラウンの量を調節することで好みのヘアカラーに近づける事ができます。
そもそも日本人の肌にはブラウンが馴染みやすいので、似合わない!なんてことが無いのも人気の秘訣ですね♪
↑↑↑↑↑
こんな感じ♪
いかがですか??
季節的にはまだ夏ですけど、そろそろ秋の準備して見たくなった方は小林までご相談くださいね☆
デザート店長 小林祐一
投稿者:
2017.08.07更新
8月に入って台風やら何やらで湿気が一人歩きしている陽気ですね。
さて、デザートは
8月14日(月)から16日(水)
までお盆休みをいただいております。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
そして、19日(土)は多摩川花火大会でございます。
決して浮かれている訳ではありません。
この日は要注意です!!
この日、二子玉川駅が大混乱します。
午後にもなれば駅前は人で溢れかえり、規制が始まり、思うように動けません。
つまり!
髪の毛やりたいな〜と思って予約したまではいいが、お店まで来るのは至難の業!
そして帰る頃にはもはや人混みにまみれて帰宅が困難になるでしょう。。。
なので、ここでキッパリ!!
8月19日(土)は14時以降はオススメしません!!
それ以前でしたら、まだそんなに混まないと思うので、大丈夫だと思います。
ということは、20日(日)が当然ながら混み合うことが予想されます。
みなさん、早めのご予約を……。
デザート店長 小林祐一
投稿者:
2017.07.26更新
皆さん、お子様の髪の毛ってどうしてます??
お風呂で切ってあげてる!って方も多いのでは??
でも、3歳くらいになってくると、段々難しくなってきませんか??
特に男子!女の子は毛先揃えたり、前髪だけだったりするので、そんなに難しくないと思いますが、男子は難しい!じっとしてないし……。
なので時間との勝負!!
かと言って早けりゃいいって問題でもありません。
クオリティが追いついていないと話になりません。
デザートでは、子供用の特別な作戦があるわけではありませんが、クオリティに関してはこだわりを持っています。
特に男子!やはり男子!!
ちゃんと切らないと大変なことになってしまします。
大人と同じように切ります。
これからもっと暑くなります。
髪の毛って意外と熱がこもりますよね?
頭をずっと掻いてるお子様をよく見かけます。
切ってあげましょう♪
大人も子供も楽しい夏にする為に!!
デザート店長 小林祐一
投稿者:
2017.07.20更新
明けましたね!梅雨が!!
でも髪にクセがある方は汗かいたりしたらウネリますよね??
そんな方にオススメしたいスタイルがこちら!
1、『結べる長さ残してカット。結んでる時は暑さ対策。下ろしてる時は紫外線対策だ!』作戦
これくらいの長さがあれば難なく結べるし、下ろしてもいけます!
毛先だけ巻いてもいいですね♪
2、『いやいや、ドライヤーもしんどいからなるべく早く乾くような長さ&スタイリングが簡単なスタイルで!』作戦
結ばないの前提のスタイルです。
でも2ヵ月後には結べますけどね。
3、『暑い!けど切りたくない。んじゃあアレンジしてしのごう。』作戦
よーく見ると片側だけザックリ編み込んでます。
広がりを抑えてくれるので、海とか行っても重宝します。
もちろん両サイドやっても可愛いです♪
さて、今回は3パターンの中からアナタに合ったスタイルを提案させていただきました!
夏のヘアスタイルに困ったら小林まで♪
デザート店長 小林祐一
投稿者:
2017.07.13更新
全っ然雨降らないですね。
でも湿気があるんで決して気持ちいいわけではありませんけど。
さて、もう夏らしくいきましょう!
夏ヘアー解禁です。
『毛先がふわっとなってれば何か可愛いしスタイリング簡単だし夏っぽいし』スタイルです。
肩上くらいのミディアムに毛先パーマ。これ王道ですよね。
でも今年は表面に少しレイヤーを入れてよりふわっとさせてあげれば一気に今年っぽくなります♪
Desart店長 小林祐一
投稿者:
2017.07.06更新
みなさんこんにちは。連日の湿気で髪の毛が爆発している小林です。
朝どんなに気合い入れても時間が経ったらヘナヘナになりませんか?
そんな時はこんなメニューいかがでしょうか??
『ストパーとデジパーで根元はつるん。毛先はくるん』作戦です。
とんでもなく時間がかかりそうな雰囲気ですがご安心ください。
そもそもそれぞれのパーマは、薬は一緒で、工程が違うだけなんです!
つまり、薬をバーっと塗ったら、途中でまっすぐ伸ばすか、カールをつけるか。これだけなんです!!
なので、時間は2工程分かと思いきや、1.5回分で済んじゃうんです!
一応いろんなデザインはできるんですが、僕のオススメは写真のような毛先ワンカールパーマ!
乾かすだけです!
たったそれだけで朝もっと寝ていられます!
悩んでいる方はぜひ!
Desart店長 小林祐一
投稿者: