小林 祐一

2018.01.31更新

みなさんご存知『資生堂』さんから、新しい商品が出ましたglitter3

 

その名も『THE GROOMING』です!

 

これは、男性用(もちろん女性が使っても大丈夫です)のヘアケア&スキンケア商品になります。

・最近髪の毛のボリュームが減ってきた

・毛が細くなってきた

・肌に潤いがなくなってきた

・老けて見られるようになってきた  etc…

 

いわゆる、老化現象を食い止める画期的な商品なんですgya

 

ヘアケア剤からは、『シャンプー』『トリートメント』『スカルプエフェクター』がラインナップglitter

つまり、シャンプー&トリートメントで髪の毛自体を太くコーティングして、スカルプエフェクターでこれから生えてくる髪の毛を太くしましょう!という内容になっています。

 

シャンプー&トリートメントは毎日使用してもらって、スカルプエフェクターは、朝晩、頭皮につけてマッサージをする。

こうすると、徐々に毛が太くなって行く仕組みです。

もちろん、すぐに実感ができるかは個人差がありますが、自信を持ってオススメできる商品となっています。

 

※ちなみに、髪の毛の見た目が薄い方と、多い方。髪の毛の量は変わらないらしいです!!

 

そして、スキンケア剤からは、『ウオッシュ』『ローション』『モイスチャーエフェクター』がラインナップしましたnote

要は洗顔フォームと化粧水と乳液です。

 

見た目年齢を左右する箇所は、やはり肌質。

特に、ほうれい線がくっきりとしていると、実年齢よりも老けて見られることが多いらしいです。

そこで、このスキンケアシリースは、そんな小じわだったりを目立たなくしてくれるくらい保湿します!!

 

僕も実際、1ヶ月使用していますが、なかなか調子がいいです!

特に今の時期は乾燥するので、より実感していますnote2note2

 

さて、きになるお値段ですが、頭皮ケアからは

シャンプー 120ml  ¥1,500  500ml  ¥4,200

トリートメント  60g ¥1,000 500g ¥5,500

スカルプエフェクター 120ml ¥5,000

 

スキンケアからは、

洗顔 60g  ¥1,300 120g ¥2,000

ローション 60ml  ¥1,700  120ml  ¥2,500

乳液 60ml  ¥3,000  120ml  ¥4,500

となっています。

 

詳しくはホームページをご覧くださいcloverclover

 

さて、こちらの商品ですが、発売してからあまりの人気に欠品状態が続いています。

デザートでは少量ではありますが、シャンプーとトリートメントを確保できました汗

 

気になる方はご連絡くださいnico

 

デザート店長 小林祐一

 

投稿者: 小林 祐一

2018.01.31更新

もうすぐ2月ですね♪

1年の中でも最も寒い時期ですが、そろそろ冬仕様の洋服や髪型は飽きてきていませんか??

 

そこで提案です!!

 

2月は春の準備期間ということで、髪色はベージュ系なんていかがでしょうか??

 

ベージュ系とは、

 

ベージュ

 

こんな感じですni


アッシュ系のように赤みが無いのが特徴ですが、それと大きく違うのが『暗くてもキレイ』というトコロ。

 

というのも、アッシュ系は青味を強く持っている為、ダークトーンで染めると、思いの外暗くなってしまい、さらには顔色を悪く見せてしまいますabonexplosion(明るめのトーンで染めるなら問題なし)

 

ということで、写真のような暗めのベージュが初春にはオススメですよnico


デザート店長 小林祐一

 

up arrowup arrowup arrowネット予約もご利用くださいdown arrowdown arrowdown arrow

 

予約

 

up arrowup arrowup arrowクリックしてくださいup arrowup arrowup arrow

投稿者: 小林 祐一

2018.01.31更新

もうすぐ2月ですね♪

1年の中でも最も寒い時期ですが、そろそろ冬仕様の洋服や髪型は飽きてきていませんか??

 

そこで提案です!!

 

2月は春の準備期間ということで、髪色はベージュ系なんていかがでしょうか??

 

ベージュ系とは、

 

ベージュ

 

こんな感じです笑う

 

アッシュ系のように赤みが無いのが特徴ですが、それと大きく違うのが『暗くてもキレイ』というトコロ。

 

というのも、アッシュ系は青味を強く持っている為、ダークトーンで染めると、思いの外暗くなってしまい、さらには顔色を悪く見せてしまいますabonexplosion(明るめのトーンで染めるなら問題なし)

 

ということで、写真のような暗めのベージュが初春にはオススメですよnote2note2

 

デザート店長 小林祐一

 

down arrowdown arrowdown arrowネット予約もご利用くださいdown arrowdown arrowdown arrow

 

ネット予約

 

up arrowup arrowup arrowクリックしてくださいup arrowup arrowup arrow

投稿者: 小林 祐一

2018.01.18更新

寒い日が続いていますが、春服が店頭に並ぶようになりましたね笑う


髪型はというと、冬ヘアーは今月までではないでしょうか??

2月からは春ヘアーを提案していきます!!

そもそも冬ヘアーとはどんな感じでしょうか??

 

カラーは暖色系。これ一番ツヤが出ます!!

 

 

あ

 

こんな感じですねheart3

長さも肩上くらいが一番扱いやすいように思います。(首回りがモコモコしてるので)

 

逆に夏は結べるくらいの長さがあった方がいいと思いますよnote

 

冬ヘアーにしたい方は今月、春ヘアーにしたい方は来月サロンにお越しくださいgyahand

 

デザート店長 小林祐一

投稿者: 小林 祐一

2018.01.12更新

一週間早いですね。

明日はもう土曜日ですよabon

そんな土曜日&日曜日ですが、まだまだ空きがございますnico

 

とはいっても10時から12時くらいまでは混み合うので、それ以降がオススメですよglitterglitter

初春ヘアー準備してお待ちしていますleafleaf

 

デサート店長 小林祐一

投稿者: 小林 祐一

2018.01.10更新

遅ればせながら、皆様、新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますnico

 

さて、随分更新をサボってしまいましたが、これからはガンガン更新して、少しでも皆様のお役に立てればと思います。

 

12月は師走という言葉通り、あっという間に過ぎて行ってしましましたが、美容院もまた然り。

ですが、1月2月は落ち着きを取り戻します。

 

つまりオススメですnyan

暇ですnyannyan

特に平日!!

 

当日予約にも対応できますので、皆様のご来店お待ちしています笑うheart

 

デザート店長 小林祐一

 

ネット予約も便利ですnote2

 

ネット

 

クリックしてみてくださいnotenote

投稿者: 小林 祐一

2017.12.15更新

コバヤシです。

最近お客様から、この辺で美味しいお店知りませんか??と問われます。

 

そしてすかさずこう答えます。

 

『知りません』と。

 

髪の毛のことについては、おまかせいただきたいのですが、そういえば二子玉川の事全然詳しくないなと実感しました。

ので、皆さん教えてください笑う

 

自分の足で探せよ!と言われそうですが、いいお店を聞いて行ってみる方が効率がいいと思いませんか??

そもそも仕事中は外出をしないので、そんなに行けなさそうですが、いざというときにドヤ顔できる為にも日々リサーチは怠らないようにしなければならないなと、今更気づきましたgan

 

お店の飲み会でもいつも同じところ。

お店の総力をあげて開拓しますfunbibibi

というわけで、皆さんからの情報お待ちしていますnote2note2

 

デザート店長 小林祐一

投稿者: 小林 祐一

2017.12.14更新

12月も残すところあとわずかとなりました。

12月は1年の中でも忙しい季節です。

もうすでに再来週末の予約が埋まり始めています。やはり年越しは綺麗にしていたいという欲でしょうか??

 

ところで平日はと申しますと、なかなかの温度差でございます。

いきなり『今行きたい!』ってなっても大丈夫。

お電話さえしていただければ、最短のお時間をご案内いたします。

 

年末にかけてお忙しいとは思いますが、お時間を作っていただき、今年中に髪の毛を綺麗にしていい年越しをしましょうnicoheart

 

デザート店長 小林 祐一

投稿者: 小林 祐一

2017.11.30更新

本日のブログは過去にないくらい長文です。

でもきっとお役に立てる内容だと思います。

特に美容室を探している方にとっては……。

 

さて、皆さんは美容院を探す時にどんな方法で探しますか??

 

・友人の紹介

・近所のお店

・ネットで探す

・雑誌で見つける

etc……

 

時代的にネットで探す方が多いのではないでしょうか??

そもそも、紹介されてもネットで確認するし、近所でもネットで雰囲気を確かめる為にネットを見るし、雑誌で見つけたとしてもネットでも見るだろうし。

 

結局ネット(ホットペッパーなどの広告媒体)に頼らざるを得ないんですよねehe

多数ビューティー系のサイトが展開している中でも、存在感が大きいのが、『ホットペッパービューティー』と『楽天ビューティー』ではないでしょうかglitter3

 

特に、ホットペッパービューティーはネット予約も出来るので、24時間予約が取れます!(CMでもやってますよねnote2

最近では、お店のホームページを設けず、ホットペッパービューティーだけで宣伝をしている美容室もあるほどですabonabon

 

では、数ある美容院(美容師)の中から、ここだっ!と思える所にたどり着く為にはどんな点に注意して探したらいいのかをお伝えします。

 

1、ヘアスタイルの豊富さを見て

→そもそも自分が興味のあるヘアスタイルが掲載されてなったら、その美容室をクリックしない(行こうと思わない)ですよね。

今は『美容院を探す』というよりも、『美容師を探す』方が時代に合っています。

その人がどんなジャンルが得意で、どんな事に興味を持っているのかを、ヘアスタイルであったり、ブログで認識します。

中には、方向性が定まらないようなスタイルを更新している人がいます。まずは、自分がなりたい女性像と、その美容師が得意そうな女性像が近い人を選ぶといいでしょう。

 

自分がナチュラルな感じが好きなのに、ゴリゴリの巻き髪ばかりスタイルアップしてる人にはお願いしない方がいいって事です。(例えその人がイケメンであっても…)

 

2、上記でもチラッと書きましたが、ブログを更新している人で人間性を見て

→昔はブログがあまり発展していなかったので、初めて指名して行ったら思ってたよりも雰囲気が違って緊張してしまった。

とか、柔らかい雰囲気の人かと思ったら何かすごくピリピリしてた…。とか、少なからずそういうのを経験した方も多いのではありませんか??(もちろん今もあると思いますけど)

その、溝を埋めてくれるのが『ブログ』などのSNSだと思います。

人によって内容は様々ではありますが、

・ヘアスタイル中心の人

→ヘアスタイルの悩みを打ち明けたり、ビューティー系のお話が弾みそう

・プライベート中心の人

→日常会話や、明るいコミュニケーションが取れるので、楽しい時間を過ごせる。

自分の環境と似てる人を探せる

・ヘアケア中心の人

→ケミカルに強かったり、たくさんの商品知識を持っている。シャンプーなど、何を買っていいか迷っている時などに的確なアドバイスがもらえる。

 

もちろん、人間なので一概には言えませんが、参考にはなると思います。

 

3、値段が地域の平均価格を大きく下回っていないか

→初回は大幅な割引があるところがほとんどですが、そもそもの価格が地域の平均よりのあからさまに安いというのは少し怖いなぁと個人的に思います。

というのも、美容室を運営するにあたって、一番削減できるところって『材料費』なんです。

つまり、材料費さえ押さえてしませば、値段はその分安くできるんです。

…勘の鋭い方ならお分かりかと思いますが、カラー剤やパーマ剤、シャンプーなど、お客様の肌に直接触れるモノでさえもケチっていけば、自ずと低価格化は実現できます。

でもそれをする美容室としない美容室ではどんな差が生まれてくるのでしょうか??

 

例えば、

『カラーがすごい染みる時とそうでない時がある』『かゆくなる時とそうでない時がある』『何かすごく傷んだ気がする』

 

これがまさにその差なんですbibibi

 

例えば、カラーが染みるって人。

デザートでは、カラー前には確実に頭皮の保護スプレーをします。

そして、使用しているカラー剤も、数あるメーカーから厳選したもののみを使用しています。

だからお客様は安心してカラーをすることができます。

 

つまり、低価格にはそれなりの理由があるということ。

安さばかりに目がくらんで後に後悔してからでは遅いですよuun

 

4、直感

→これに関しては責任は取れませんが、上記の3項目を意識して見ていくうちに、何となくここがいいんじゃないのかな??ってなると思います。

あとは自分を信じて行くまでですfun

 

現在、美容室の数はコンビニよりも多いと言われています。

それも、何倍も。

そんな中から1つを選ぶのは非常に困難だと思いますが、きっと見つかりますglitter3

 

デザートも選択の一つになれるよう、少しでも伝わりやすいブログや、料金体制を築いていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いいたします。

 

デザート店長 小林祐一

 

投稿者: 小林 祐一

2017.11.29更新

ほとんどの方があると思います。

美容院でのトラウマ。

 

・切られすぎた

・パーマがかかりすぎた(イメージと違った)

・カラーが明るすぎたor暗すぎた

・時間がかかりすぎた

・頭皮トラブルがあった

・話が噛み合わない

・スタッフの臭い(タバコや香水など)

etc……

 

これらってほとんどコミュニケーション不足というか、最初のカウンセリングの時にイメージを共有できてないからだと思うんですfun

もしくは技術不足……。でもそれは基本的にはプロとしてありえないので、今回はそこではなくて、『イメージの共有』ができていない。というところに的を絞ってお話しさせていただきます。

 

さて、皆さんは初めて行く美容院でまず最初に何を伝えますか??

・こうなりたいってイメージ

・今までされて嫌だった事

・何時までに帰りたいって事

・料金はいくらくらいなの??

etc……。

 

上記全てを伝えられている方はほとんどいないと思います。

なので、逆に我々がそこを聞き出す&伝えなくてはいけないと思います。

 

ちなみに、ほとんどの方が自分の悩みから最初に伝えていると思います。

「髪の量が〜」「毛先が傷んじゃって〜」「色が落ちちゃって〜」「パーマが取れちゃって〜」etc…

 

だいたいこんな感じで、話を聞いてくと、「実はこんな感じにしたくて…」といった風に進んで行くわけです。(もちろんそうじゃない方もいますが)

 

特に初めて行く美容院は、担当者とも初対面なわけで、そこで全てをわかり合うなんて不可能に近いです。

なので、なるべく最初のカウンセリングの時にお互いのイメージを共有してから施術にうつりたいのです。

この時に少しでも不安が残ったままだったりすると、仕上がりまでずっと不安でいなくてはいけないので、とても居心地がいいとは思えません。

 

美容院て、心も髪の毛もリフレッシュする場でなくてはいけないし、美容師は、それをさらに高める存在でなくてはならないと思います。

 

少なくともデザートには、それらを満たすことのできるスタッフがいると信じています。

 

美容院、美容師に嫌悪感を抱いている方も少なからずいると思います。

それが、過去のトラウマからくるものだったら、最後にデザートを信じてみてはいかがでしょうか??

 

もう少しで今年も終わります。

年内に髪の毛をリフレッシュして素敵な年越しにしましょうhandihi

 

デザート店長 小林祐一

 

ネット予約もご利用くださいclover

ネット予約

up arrowup arrowup arrowup arrowup arrow

クリックして覗いてみてください笑う

投稿者: 小林 祐一

前へ 前へ

SEARCH

Facebook Twitter Instagram
WEB予約 COUPON